外貨建保険販売資格試験にスピード合格するために要点をまとめて練習問題をつくりました!

外貨建保険販売資格試験★力だめし 第9回 問題

  • HOME »
  • 外貨建保険販売資格試験★力だめし 第9回 問題

【外貨について】
第1問 次の文章のうち、正しいものを1つ選んでください。

ア. 日本以外の国の通貨のことを「外貨」といいますが、外貨は日本の通貨と異なる仕組みで発行・運用されています。

イ. 貿易取引に使用されるだけでなく、信用力が高く市場規模のある通貨のことを、「主要通貨」といいます。具体的には、アメリカの米ドルやEU諸国のユーロ、日本の円、オーストラリアの豪ドルの他に、イギリスの英ポンド、カナダのカナダドルなどがあります。

ウ. 世界の通貨流通量のうち、全体の4割以上を豪ドルが占めています。

 

【為替レートについて】
第2問 次の文章のうち、正しいものを1つ選んでください。

ア. TTB(Telegraphic Transfer Buying Rate:対顧客電信買相場)とは、銀行からみてお客さまから外貨を買う為替レートです。

イ. TTS(Telegraphic Transfer Selling Rate:対顧客電信売相場)とは、お客さまからみて銀行に外貨を売る為替レートです。

ウ. TTM(Telegraphic Transfer Middle Rate:対顧客電信仲値相場)とは、手数料を加味した為替レートです。

 

【外国為替市場について】
第3問 次の文章のうち、正しいものを1つ選んでください。

ア. 外国為替市場は、証券取引所のような具体的な場所があるわけではなく、世界各国のあらゆる場所で売り手と買い手が取引を行う、目には見えないネットワーク上の市場です。

イ. 外国為替市場には、銀行間の取引が行われるインターバンク市場と、銀行と顧客の間で取引が行われる対顧客市場があり、通常「外国為替市場」というと、対顧客市場のことをさしています。

ウ. 日本銀行では、「東京市場でどのくらい為替が変動したか」という情報を提供するため、取引市場を便宜上9時~15時と定め、1日の始値・終値・高値・安値を毎日発表しています。

 

【日本の経済環境について】
第4問 次の文章のうち、正しいものを1つ選んでください。

ア. 日本の長期金利は、最も直近に発行された5年物国債の利率が指標となっています。

イ. 通貨(円)の供給量を増やしつつ金利を下げ、企業や個人が銀行等からお金を借りやすくする環境を整えて景気を刺激しようとするのが金融緩和政策です。

ウ. 金融緩和政策によって日銀が日本国債を高い価格で大量に買うようになったため、流通市場における日本国債の価格は下がりました。一方、すでに発行された日本国債の利子(クーポン)は満期まで定額なので、日本国債の利回りは上がりました。

 

【募集上の禁止事項・留意事項等について】
第5問 次の文章のうち、正しいものを1つ選んでください。

ア. 外貨建生命保険は、為替リスクについて周知されているため、親族等からの申し出を含め、他の商品よりもトラブルが発生する可能性が低くなっています。

イ. 高齢のお客さまは、転居等や、体調面の変化に伴う長期の入院・施設への入居等により、連絡不能・通知物未着となる場合があります。このような場合、プライバシーの重視のため、お客さまからの申し出を待ち、特別なフォロー等は行いません。

ウ. 高齢のお客さまにご契約いただいた場合、契約後においても契約内容・支払手続内容を周知するため、定期的に通知するお知らせ・お届け冊子等にて、保険に加入している事実や契約内容・支払手続内容等を確認する機会を設けることなどが大切です。

 

【重要な事項の説明と契約締結時の書面交付について】
第6問 次の文章のうち、正しいものを1つ選んでください。

ア. 特定保険契約の募集にあたっては、保険契約の契約条項のうち重要な事項について、契約締結前にお客さまに書面で交付しなければなりません。お客さまが契約内容を理解するのに十分な時間を確保できるよう、「契約締結前交付書面(契約概要/注意喚起情報)」を交付し、お客さまの属性に照らして、そのお客さまに理解していただくために必要な方法・程度によって説明を行うことが必要です。

イ. 特定保険契約の契約締結時交付書面とは、契約が成立した時点で、改めて法律で定める事項(保険会社名・契約年月日など)を記載した書面であり、必ずお客さまに交付することが求められており、「保険設計書(契約概要)」が該当します。

ウ. 特定保険契約の募集にあたっては、生命保険契約者保護機構の保護により、保険会社の業務または財産の状況の変化(信用リスク)、金利、通貨の価格、金融商品市場における相場の変動(市場リスク)等により元本欠損が生じるおそれはないことを必ず説明しなければなりません。

 

【外貨建生命保険の種類について】
第7問 次の文章のうち、正しいものを1つ選んでください。

ア. 定額個人年金保険は、契約時に定めた利率(予定利率等)をもとに一定の年齢から年金が支払われます。

イ. 変額個人年金保険は、一般勘定で保険料の全額を運用することで、運用実績に応じて年金原資が増減します。一般的に年金原資については最低保証金額が設けられています。

ウ. 変額保険(有期型)は変額養老保険ともいい、資産は特別勘定で運用され、運用実績に応じて保障額が変動します。死亡・高度障害保険金額、満期保険金額については、契約時の保険金額(基本保険金額)が保証されています。

 

【外貨建生命保険に関する苦情調査の結果について】
第8問 次の文章のうち、正しいものを1つ選んでください。

ア. 銀行等代理店が販売する外貨建生命保険に関する苦情件数は、調査を開始した2012年(平成24年)以降、一貫して増加しており、保険契約者の年齢別の苦情件数は、60歳代以上が圧倒的に多く、さらに80歳以上では本人以外の親族等からの苦情が突出しています。

イ. 募集の際に十分な説明が行われていないケースだけでなく、正しく説明していたとしても、お客さまに理解・納得いただけていないケースが多くあると考えられ、これらは、銀行等に所属する生命保険募集人に限って発生しています。

ウ. 苦情の主な原因は、「説明不十分」が69%と全体の3分の2以上を占めています。この「説明不十分」のうち、「信用リスク」にかかる内容が3分の1程度を占めています。

 

【外貨建生命保険発売の背景について】
第9問 次の文章のうち、誤っているものを1つ選んでください。

ア. 生命保険会社は、保険金などの支払いに備えて積み立てているお金(主に責任準備金)を運用することで、予定利率に見合った収益を確保しています。

イ. 外貨建生命保険は、円建ての生命保険よりも予定死亡率を高く設定することができるため、その分、返戻率も高くなります。

ウ. 日本国債の利回りが下がったことで、保険料計算に使用する生命保険商品の予定利率等も下げざるをえなくなり、その結果、多くの保険商品の返戻率等が低下することとなりました。

 

【円高と円安による影響について】
第10問 次の文章のうち、誤っているものを1つ選んでください。

ア. 国民生活への影響として、円高になると、輸入品の価格が下がる、光熱費が下がる(エネルギー資源の価格低下)、国内の物価が全体的に下がるなどの傾向があります。

イ. 企業活動への影響として、円高になると、原材料から製品まで輸入品の価格が低下し、輸入企業が増益基調になる、国際的な競争力が低下し、輸出企業の収益減少の圧力となる傾向があり、円安になると、輸出企業の売上が増加し、生産増加にともなって雇用環境の改善が期待でき、輸入企業はコストアップとなり、収益減少の圧力となる傾向があります。

ウ. 投資への影響として、円高になると、外貨建金融商品の収益が増加する傾向があり、円安になると収益は減少する傾向があります。

 

【外貨建生命保険に関する諸費用について】
第11問 次の文章のうち、誤っているものを1つ選んでください。

ア. 外貨建生命保険に必要な費用として「保険関係費用」があります。これは主に死亡保障に備えるための費用・積立利率を保証するための費用、新契約の締結に必要な費用、保険契約の維持に必要な費用、運用債券の不履行に備えるための費用などです。

イ. 年金を支払うタイプの商品の場合の費用として「年金管理費」があります。年金開始日以降、年金を維持・管理するための費用を責任準備金から控除されます。

ウ. 契約締結に関しての「保険料の振込み、保険金等の受け取り」を外貨で行う場合は、送金手数料、口座引出手数料等の費用はとくにかかりません。

 

【外貨建生命保険の払い方について】
第12問 次の文章のうち、誤っているものを1つ選んでください。

ア. 一時払とは、保険契約時に保険料を一括して払い込むタイプのことです。退職金や余裕資金、金融商品の満期金など、まとまった資金の運用に適しています。

イ. 平準払とは、保険料を年払、月払など分割して払い込むタイプのことです。

ウ. 平準払において円で入金する場合、為替変動の影響を受けやすくなります。

 

【適合性の原則について】
第13問 次の文章のうち、誤っているものを1つ選んでください。

ア. 適合性の原則とは、「お客さまの知識、経験、財産の状況および契約を締結する目的等に照らして、不適当と認められる販売・勧誘を行ってはならない」というルールのことをいいます。

イ. 経済や投資の知識がほとんどない方に、知識がなければ理解できないような商品を一方的に説明して勧誘することは適合性の原則に違反しますが、お客さまが「分かった」と言った場合は問題ありません。

ウ. お客さまの適合性を確認するため、「生年月日」「職業」「金融資産・収入等の財産の状況」「投資経験」「保険料の払い込みにあてる予定の原資」「保険契約を締結する動機・目的」を確認し、商品内容・リスク等を説明して適合性を確認します。

 

【MVA・解約控除について】
第14問 次の文章のうち、誤っているものを1つ選んでください。

ア. 保険期間中に外貨建生命保険を解約する場合、MVA(Market Value Adjustment:市場価格調整)が適用されて、解約返戻金が増減する場合があります。また契約から一定期間内に解約を行うと解約控除が行われる場合があり、お客さまの不利益になる可能性があります。

イ. 契約時に比べて解約時の市場金利が上昇(債券価格が下落)した場合に解約返戻金は減少し、市場金利が低下(債券価格が上昇)した場合に解約返戻金は増加します。市場金利に変動がない場合は解約返戻金にマイナスの影響はありません。

ウ. 市場金利が低下すると、現在保有している債券は相対的に金利が高くなるため、魅力が上がり、その結果、債券の価格が上昇します。逆に市場金利が上昇すると保有している債券は価格が下落します。この債券価格の変動を解約返戻金に反映させる考え方がMVA(市場価格調整)です。

 

【外貨建生命保険に関する税金ついて】
第15問 次の文章のうち、誤っているものを1つ選んでください。

ア. 外貨建生命保険の解約返戻金は、原則として一時所得として扱われ、所得税の課税対象になります。ただし、一時払養老保険等の場合、契約締結日から5年以内に解約したときは、金融類似商品としてその差益に対し、一律20%の税率による源泉分離課税が適用されます。

イ. 外貨建生命保険の死亡保険金に対して相続税が課される場合、死亡保険金受取人が相続人であったときは、「500万円×法定相続人の数」が非課税となります。

ウ. 外貨建生命保険の、満期保険金・死亡保険金などを支払事由発生後に年金で受け取りを選択した場合、保険金の受取時に、所得税・相続税・贈与税のいずれかが課税され、その後、毎年の受取時には課税されません。

 

【外貨建生命保険の契約後のアフターフォローについて】
第16問 次の文章のうち、誤っているものを1つ選んでください。

ア. 契約後のアフターフォローとして、たとえば年1回、定期的に発送される通知に合わせて、お客さまを訪問し、加入いただいた商品の内容やリスク、積立金・解約返戻金の状況をお伝えする等、継続的に情報提供をしていくことが大切です。

イ. 外貨建生命保険は、為替レートの変動を受ける他、MVA(市場価格調整)が組み込まれた商品では、市場金利の変動によって解約返戻金の額が大きく変わる市場リスクのある商品です。その仕組みについては、ご契約をいただく際にお客さまに十分納得いただいているため、契約期間中の情報提供は不要です。

ウ. 生命保険契約は長期にわたる契約のため、契約時に説明した内容についてのお客さまの記憶が薄れていくことがあります。また、保険金の支払事由や請求方法についても理解・認識不足等により保険金等の請求漏れが発生する場合もあります。そのため、生命保険募集人は、「契約募集時」「契約期間中」「請求受付・案内時」の各段階において、適時・適切に情報提供を行います。

 

【外貨相場の変動要因について】
第17問 文中の空欄 [ 17 ] に入る最も適切なものを選んでください。

国の経済状況を示す基礎的な条件を [ 17 ] といいます。

~語群~
ア.購買力平価/イ.ファンダメンタルズ/ウ.クロスレート

 

【外貨建生命保険販売における注意事項について】
第18問 文中の空欄 [ 18 ] に入る最も適切なものを選んでください。

お客さま意向を確認し、老後の生活費のための契約であれば、たとえば契約の一部について円建ての個人年金保険をおすすめするなど、[ 18 ] に関する配慮が必要です。

~語群~
ア.リスク排除/イ.リスク集中/ウ.リスク分散

 

【外貨建生命保険に関する税金について】
第19問 文中の空欄 [ 19 ] に入る最も適切なものを選んでください。

外貨建生命保険の保険料は、一般的に円・外貨のどちらでも払い込むことができ、払い込んだ保険料は所得税・住民税における生命保険料控除の対象となります。外貨で払い込んだ場合、払い込んだ日の [ 19 ] で円に換算したうえで、一般の生命保険契約と同様に取り扱います。

~語群~
ア.TTB(対顧客電信買相場)/イ.TTS(対顧客電信売相場)/ウ.TTM(対顧客電信仲値相場)

 

【外貨建保険販売資格試験について】
第20問 文中の空欄 [ 20 ] に入る最も適切なものを選んでください。

外貨建生命保険の販売に携わる人には、外貨建生命保険の特徴や仕組みはもとより、金融面や経済情勢などの国際的な視点や、苦情事例に関するより深い知識が必要となるため、「外貨建保険販売資格試験」が設けられており、一定の要件を満たす生命保険募集人が「外貨建保険販売資格試験」に合格し、[ 20 ] に登録されることになります。

~語群~
ア.各保険会社/イ.金融庁/ウ.生命保険協会

 

【為替リスクの影響について】
第(21~25)問 文中の空欄 [ 21 ] ~ [ 25 ] に入る最も適切なものを選んでください。

為替リスクにより、お客さまに損失が発生する場合の例としては、以下のようなものがあげられます。

・[ 21 ]の変動により、保険金や解約返戻金などを円に換算した金額が、当初に想定した金額を[ 22 ]場合があること

・保険料を[ 23 ]した契約を解約した場合、返還される未経過保険料を円に換算した金額が、当初に想定した金額を下回る場合があること

・[ 24 ]を付加せずにクーリング・オフを行った場合、[ 25 ]で返還された既払込保険料を円に換算した金額が、当初に想定した金額を下回る場合があること

~語群~
ア.円入金特約/イ.集団扱特約/ウ.株式相場/エ.為替相場/オ.一時払/カ.前納/キ.外貨/ク.円/ケ.上回る/コ.下回る

 

【クーリング・オフについて】
第(26~30)問 文中の空欄 [ 26 ] ~ [ 30 ] に入る最も適切なものを選んでください。

外貨建生命保険は、クーリング・オフ制度の対象となります。[ 26 ]の規定により、契約の申込日または注意喚起情報を受け取った日のいずれか遅い日から含めて[ 27 ]以内であれば、書面による申し出により、契約の申込みの撤回または解除をすることができます。

クーリング・オフの申し出をした場合の返還金は、保険会社に保険料として払い込んだ通貨で支払われます。なお、申し出までの期間を[ 28 ]で延長している生命保険会社もあり、この場合は[ 28 ]で定めた日数となります。

[ 29 ]を付加しない場合、保険料は外貨で返金されるため、為替変動や外貨を円に両替する際の手数料などにより、返還された保険料を両替した金額が、保険料を払い込む際に外貨に両替した円貨額を下回る[ 30 ]。

~語群~
ア.ことがあります/イ.ことがありません/ウ.金融商品取引法/エ.8日/オ.約款/カ.口座振替特約/キ.保険業法/ク.定款/ケ.15日/コ.円入金特約

 

【為替取引について】
第31問 次の文章について、正しい場合は「正」、誤っている場合は「誤」を選んでください。

為替とは離れた場所にいる者同士で、現金を直接輸送することなく、安全でスピーディに資金移動させる方法です。そのうち外国為替は異なる国同士で資金のやりとりを行う方法で、海外旅行に出かけるときに、円を旅行先の通貨に両替することも外国為替取引の一種です。

 

【外貨に関する基礎知識について】
第32問 次の文章について、正しい場合は「正」、誤っている場合は「誤」を選んでください。

取引量が最も多い米ドルを基準とし、各通貨の対米ドルレートを組み合わせて為替レートを決定する。この為替レートを「グローバルレート」といいます。

 

【外貨建生命保険発売の背景について】
第33問 次の文章について、正しい場合は「正」、誤っている場合は「誤」を選んでください。

円と外貨を交換するには為替リスクがありますが、予定利率等が高い外貨建生命保険のメリットはそのまま享受することができます。

 

【債券の特徴について】
第34問 次の文章について、正しい場合は「正」、誤っている場合は「誤」を選んでください。

債券は、償還までに売却して換金することもできますが、売却金額は元本が保証されているので安心です。

 

【為替相場の変動要因について】
第35問 次の文章について、正しい場合は「正」、誤っている場合は「誤」を選んでください。

「2国間の為替レートは、各国通貨の購買力が等しくなるように決定される」という考え方が「購買力平価説」です。

 

【株式投資について】
第36問 次の文章について、正しい場合は「正」、誤っている場合は「誤」を選んでください。

株式投資では、株式会社が発行する株式を購入して株主となり、配当を受け取ったり(キャピタル・ゲイン)、買った値段よりも高く売って売却益を得たり(インカム・ゲイン)します。

 

【投資信託の特徴について】
第37問 次の文章について、正しい場合は「正」、誤っている場合は「誤」を選んでください。

投資信託は、投資対象の組み合わせによって、安全性や収益性はさまざまです。一般に、株式中心だとリスク・リターンは高くなり、債券中心だと低くなります。

 

【円高と円安について】
第38問 次の文章について、正しい場合は「正」、誤っている場合は「誤」を選んでください。

1米ドル=100円だった為替レートが、1米ドル=80円になった場合は「円安」、逆に1米ドル=120円になった場合は「円高」となります。

 

【外貨建生命保険の解約控除について】
第39問 次の文章について、正しい場合は「正」、誤っている場合は「誤」を選んでください。

外貨建生命保険の実際の解約控除額については、契約日からの経過年数や生命保険会社、保険商品の種類によって異なりますが、一般に経過年数が長くなればなるほど、解約控除額は低くなります。

 

【外貨建生命保険の募集に係るリテラシーについて】
第40問 次の文章について、正しい場合は「正」、誤っている場合は「誤」を選んでください。

外貨建生命保険の募集にあたっては、生命保険会社の定める資料を使用して、形式的な説明だけにとどまらず、お客さまに十分ご理解いただくことが重要です。

 

おつかれさまでした。
これで練習問題はすべて終了です。

あなたの合格を心からお祈りしています。
本番もがんばってください。

>>トップページに戻る

PAGETOP
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.